

(2019年撮影)

(2017年撮影)

(2014年撮影)

(2019年撮影)
「元気な街、心豊かな暮らし」の実現に向けて、分譲事業で培ったノウハウを活かし、地域の課題解決と住みつづけたい街づくりを行っていきます。空き地空き家の活用から、建物の利活用、遊休資産の活用提案、複数の事業とのコラボレーションによるコンパクトシティ開発、長く資産を保ち続けるタウンマネジメントなど、地域と社会に求められる街づくりを行います。住み続けられる街づくりを行う事で、人々が行きかい、賑わい、笑顔あふれる暮らしをお届けする。それが街づくり事業部の使命です。
左右にスワイプしてご覧いただけます
全国各地での再開発事業に取り組む大英産業は「一般社団法人再開発コーディネーター協会」の賛助会員です。
まちづくりの専門家として住民や有識者の方々と共に再開発事業をプロデュース。
「まち」の文化と歴史を大切にしながら、良好で快適な生活環境を創出します。
再開発事業の標準的プロセス
・住民の発意による勉強会の発足
・まちづくりの広報活動
・住民の合意形成 など
準備組合など検討組織の設立
・住民と共に地区の現状を把握
・住民の意向の把握
・施設計画の素案作成 など
都市計画への参画や検討・決議など
・事業実施に向けた基本設計
・資金計画と事業の可能性の検討
・権利者の意向の把握 など
再開発組合・
マンション建替組合の設立
・事業実施のための手続き
・関係諸機関との調整
・建物の管理・運営方法の検討 など
小規模な共同建替えから法定再開発やマンション建替えをはじめ、地区計画等に適合する建替え事業等、市街地環境の整備・改善に資する事業を以下のように融資を通じて支援する制度です。
「まちづくり融資」制度は、法定再開発による市街地再開発準備組合に対しても融資が可能な仕組みとなっており、法定再開発を推進するうえで大きなバックアップとなります。
※「住宅金融支援機構」HPより